
目次
独断と偏見!台湾南部・高雄の観光地21選
高雄の観光地といえば、これら以外にもあるかと思いますが、代表的な観光地をざっとあげてみました。
今回は、⑫瑞豊夜市について、詳しくお話させていただきます。
高雄でのwi-fi(ネット環境)について
海外だと、宿泊するホテルにはほぼ無料WiFiが入っていると思いますが、外でも調べ物がしたくなったり、メールチェックしたくなったときに困りますよね。
台北旅行のときに感じたのですが、iTaiwanなどの無料のWiFiサービスはたしかにありますが、実際はとても使えたものではありませんでした。
つながっても速度はめちゃくちゃ遅いし、そもそもつながらないことが多かったです。
ですので、①WiFiルーターを日本で借りて持って行くか、②SIMカードを高雄國際機場で借りるなどした方がいいと思っています。
僕は恥ずかしながらインターネットとかスマホ環境とか詳しくないので、海外でそうしたサービスを利用しようとして、もしうまくいかなかったら困るので、僕はいつも日本の空港で『イモトのWiFi』を利用しています。
日本のサービスだと、きちんと説明を受けられますし、なにより安心ですよね。『イモトのWiFi』僕のオススメです。
瑞豊夜市とは
『瑞豊夜市(ルイフォンイエシー)』は、高雄中心部の北側にある夜市です。
規模やお客さんの数、お店の種類なども、六合夜市より大きく賑やかな夜市なので、ぜひお出掛けしてみてください。
瑞豊夜市 | |
所在地 | 804 高雄市左營區裕誠路南屏路 |
電話番号 | +886 986 554 866 |
営業時間 | 18:00~翌2:00 |
休業日 | 毎週月・水曜日 |
URL | https://www.facebook.com/RueifongNightMarket/ |
瑞豊夜市への行き方
『瑞豊夜市(ルイフォンイエシー)』へは、高雄捷運(MRT・地下鉄)の紅線(Red Line)の『巨蛋(三民家商)【ジュダン(サンミンジャシャン)】』駅から、徒歩で向かいます。
『巨蛋』駅の1番出口から向かいましょう。
あとは、ここをまっすぐ西側に向かうだけです。
徒歩4分なので、すぐに見えてきます。
瑞豊夜市
瑞豊夜市(ルイフォンイエシー)を見ていきましょう!
携帯スマホなどの物販も少し出店されてます。
若い人が原チャリでたくさん来られていました。
もちろん食事するところは多いです。
台湾の夜市って感じの風景
風船ゲーム多いよね。
こういう素朴なゲームは本当に楽しい。
この喧騒の中で、マッサージを受けるってすごい。
色んなお店が出てます。
キレイすぎるお店より、このゴチャゴチャ感が好き!
ここの葱抓餅、すごい美味しかったです!
人が本当に多いので、写真撮るタイミングに困る
定番の射撃!
こういうとこで靴を買う感覚がよくわからんけど。
穴にボールを入れるやつ
中学生くらいの子多し!
小さい子供もゲーム!
肉系はなんか怖いんだよね…。
みんなでタピろう!
苺ミルクが激ウマ!
この狭さで服を買うの厳しくね?!
何を食べるか迷うよねぇ~。
サイコロステーキは安心して食べられます。これ本当!
スイカジュースも飲む!
大量の原チャリバイク!
服飾、ゲーム、マッサージ、食事、どれでもOK!トイレもあるので安心ですね。
落ち着いて食事するなら、漢神巨蛋購物廣場がオススメ
瑞豊夜市は本当に賑やかで楽しい場所ですが、人が本当に多いですし、落ち着かないという方もいらっしゃるかと思います。
そんなときは、瑞豊夜市の近くにある漢神巨蛋購物廣場(漢神アリーナデパート)がオススメです。
ここに直接行く場合は、『巨蛋』駅の5番出口から向かってください。
ここには、小籠包で有名な『鼎泰豊(ディンタイフォン)』、香港・広東式点心で有名な『添好運(ティムホーワン)』、日本の『くら寿司』『大戸屋』『ココイチ』などが入っているので、少しお値段はしますが落ち着いて食事ができます。
漢神巨蛋購物廣場(漢神アリーナデパート) | |
所在地 | 813 高雄市左營區博愛二路777號 |
電話番号 | +886 7 555 9688 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 年中無休 |
URL | https://www.hanshin.com.tw/%e6%bc%a2%e7%a5%9e%e5%b7%a8%e8%9b%8b/tw |
最後に
瑞豊夜市、いかがだったでしょうか?
台湾に来たら、やっぱり夜市ですよね!高雄の2夜市を、台北の夜市に置き換えると下のようなイメージです。
六 合 夜 市 ー 饒 河 街 夜 市
瑞 豊 夜 市 ー 士 林 夜 市
あなたのお好きな夜市を選んで、是非お出掛けしてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
お得に旅行したいなら、まずはExpediaで探してみましょう!僕もいつも使っています↓