2021年1月2日・3日に、2021年・第97回箱根駅伝が行われます。
今回はコロナ禍であまり外出もできませんから、ぜひご家族揃って、箱根駅伝を楽しく観戦していただければと思います。
せっかくの箱根駅伝ですから、ここで「各出場校の戦力」と「主力ランナー・選手の知識」を付けていただければ、より箱根駅伝を楽しむことができると思っています。
大学駅伝の知識があまりない方向けに書いています。
目次
- 1 全出場校・チームエントリー選手16名紹介
- 1.1 青山学院大学(13年連続・26回目)
- 1.2 東海大学(8年連続・48回目)
- 1.3 國學院大學(5年連続・14回目)
- 1.4 帝京大学(14年連続・22回目)
- 1.5 東京国際大学(4年連続・5回目)
- 1.6 明治大学(3年連続・62回目)
- 1.7 早稲田大学(45年連続・90回目)
- 1.8 駒澤大学(55年連続・55回目)
- 1.9 創価大学(2年連続・4回目)
- 1.10 東洋大学(19年連続・79回目)
- 1.11 順天堂大学(10年連続・62回目)
- 1.12 中央大学(4年連続・94回目)
- 1.13 城西大学(2年ぶり・16回目)
- 1.14 神奈川大学(11年連続・52回目)
- 1.15 国士舘大学(5年連続・49回目)
- 1.16 日本体育大学(73年連続・73回目)
- 1.17 山梨学院大学(2年ぶり・34回目)
- 1.18 法政大学(6年連続・81回目)
- 1.19 拓殖大学(8年連続・42回目)
- 1.20 専修大学(7年ぶり・69回目)
- 1.21 関東学生連合(オープン参加)
- 2 最後に
全出場校・チームエントリー選手16名紹介
最初に、滝山の順位予想を載せておきます。
また、区間エントリー予想などは、関連記事の方もお読みいただければと思います。
② 東海大学
③ 駒澤大学
④ 明治大学
⑤ 順天堂大学
⑥ 早稲田大学
⑦ 帝京大学
⑧ 東洋大学
⑨ 中央大学
⑩ 國學院大學
⑪ 創価大学
⑫ 東京国際大学
⑬ 神奈川大学
⑭ 城西大学
⑮ 日本体育大学
⑯ 拓殖大学
⑰ 国士舘大学
⑱ 法政大学
⑲ 山梨学院大学
⑳ 専修大学
青山学院大学(13年連続・26回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根5回、全日本2回、出雲4回
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 岩見 秀哉 | 4 | 13:45.80 | 28:49.13 | 1:03:13 |
| 神林 勇太 | 4 | 13:50.58 | 29:01.43 | 1:01:53 |
| 新号 健志 | 4 | 14:02.27 | 29:04.69 | 1:02:43 |
| 松葉 慶太 | 4 | 14:04.56 | 29:01.07 | 1:04:37 |
| 吉田 圭太 | 4 | 13:37.34 | 28:27.40 | 1:01:46 |
| 竹石 尚人 | 4 | 14:05.40 | 28:50.63 | 1:04:10 |
| 飯田 貴之 | 3 | 14:07.55 | 28:49.45 | 1:03:10 |
| 髙橋 勇輝 | 3 | 13:56.12 | 28:58.28 | 1:03:17 |
| 湯原 慶吾 | 3 | 13:52.11 | 28:44.99 | 1:03:40 |
| 大澤 佑介 | 2 | 13:57.52 | 29:07.82 | 1:05:35 |
| 近藤 幸太郎 | 2 | 13:44.31 | 28:35.28 | 1:03:42 |
| 中倉 啓敦 | 2 | 14:08.19 | 28:56.13 | 1:02:26 |
| 中村 唯翔 | 2 | 13:51.81 | 28:45.92 | 1:02:52 |
| 横田 俊吾 | 2 | 13:56.98 | 29:03.99 | 1:05:21 |
| 脇田 幸太朗 | 2 | 14:17.67 | 29:03.66 | 1:03:13 |
| 佐藤 一世 | 1 | 13:55.60 | 28:54.66 | --- |
青山学院大学の主力選手
選手層で頭ひとつ抜け出している。原晋監督の手腕と発信力にも注目したい。
青山学院大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●吉田圭太(4)
スピードあふれる青山学院大学の絶対的エース。5000m・13分37秒の青学記録保持者。
●神林勇太(4)
青山学院大学の主将。前回の出雲4区、箱根9区、全日本7区をすべて区間賞を獲得。
●飯田貴之(3)
前回5区・2位(区間新)で往路優勝のテープを切った。登りに強い次期エース候補。
●佐藤一世(1)
前回の全国高校駅伝1区・区間賞のゴールデンルーキー。全日本5区1位・区間新で衝撃デビュー!
東海大学(8年連続・48回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根1回、全日本2回、出雲4回
『HP』、『選手名鑑』、『twitter』、『instagram』
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 塩澤 稀夕 | 4 | 13:33.44 | 28:08.83 | 1:14:39 |
| 名取 燎太 | 4 | 13:52.61 | 28:10.51 | 1:02:44 |
| 西田 壮志 | 4 | 14:15.61 | 28:37.37 | 1:03:27 |
| 米田 智哉 | 4 | 14:15.62 | 29:19.07 | 1:03:10 |
| 市村 朋樹 | 3 | 13:48.35 | 30:28.03 | 1:02:53 |
| 田中 康靖 | 3 | 14:05.22 | 30:14.69 | 1:05:08 |
| 中嶋 貴哉 | 3 | 14:35:07 | 29:44.33 | 1:04:34 |
| 長田 駿佑 | 3 | 13:54.35 | 31:55.62 | 1:07:09 |
| 本間 敬大 | 3 | 13:53.33 | 29:16.29 | 1:02:59 |
| 川上 勇士 | 2 | 14:19.95 | 28:59.60 | 1:07:40 |
| 佐藤 俊輔 | 2 | 13:58.83 | 29:51.17 | 1:03:39 |
| 竹村 拓真 | 2 | 13:58.29 | 29:56.03 | 1:03:28 |
| 濵地 進之介 | 2 | 14:03.69 | 28:51.80 | --- |
| 石原 翔太郎 | 1 | 13:51.03 | 30:59.38 | --- |
| 佐伯 陽生 | 1 | 13:55.89 | --- | --- |
| 井 来斗 | 1 | 14:15.47 | --- | --- |
東海大学の主力選手
打倒青学の筆頭。何もなかった佐久長聖高校を、全国屈指の強豪校に育て上げた両角速監督が、三顧の礼を受けて母校の指揮を執って10年目。
東海大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●塩澤稀夕(4)
東海大学の明るい主将。スピードが強みで、日本選手権に出場して10000m・28分08秒。
●名取燎太(4)
10000m・28分10秒の東海大学の絶対的エース。競り合いにも強さを見せる。
●西田壮志(4)
箱根5区・山登りのスペシャリスト。前々回5区2位、前回5区7位。今回は5区の区間新記録を狙っている。
●石原翔太郎(1)
前回・全国高校駅伝の準優勝メンバー。全日本4区1位・区間新で実力を見せつけたスーパールーキー。
國學院大學(5年連続・14回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根0回、全日本0回、出雲1回
『HP』、『選手名鑑』、『twitter』、『instagram』
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 臼井 健太 | 4 | 13:49.24 | 29:04.20 | 1:03:24 |
| 門田 秀利 | 4 | 14:34.81 | 30:30.17 | --- |
| 河東 寛大 | 4 | 14:19.11 | 28:25.57 | 1:02:28 |
| 木下 巧 | 4 | 14:19.06 | 29:33.64 | 1:04:41 |
| 高嶌 凌也 | 4 | 14:31.34 | 29:38.94 | 1:03:52 |
| 田川 良昌 | 4 | 14:23.83 | 29:36.41 | 1:04:05 |
| 徳備 大輔 | 4 | 14:12.90 | 29:34.30 | 1:09:22 |
| 藤村 遼河 | 4 | 14:30.65 | 29:28.02 | 1:03:25 |
| 石川 航平 | 3 | 14:23.26 | 29:26.82 | 1:05:17 |
| 木付 琳 | 3 | 14:09.50 | 28:27.59 | 1:02:42 |
| 島﨑 慎愛 | 3 | 14:27.73 | 28:46.83 | 1:05:23 |
| 殿地 琢朗 | 3 | 14:24.04 | 29:43.64 | 1:04:11 |
| 藤木 宏太 | 3 | 13:44.94 | 28:24.79 | 1:02:17 |
| 中西 大翔 | 2 | 13:42.24 | 28:17.84 | 1:03:59 |
| 中西 唯翔 | 2 | 14:15.62 | 29:31.19 | 1:07:10 |
| 伊地知 賢造 | 1 | 14:13.67 | 29:38.99 | --- |
國學院大學の主力選手
前回・大学最高の3位に入り、強豪校の仲間入りを果たした。前田監督は駒澤大学の初優勝時の主将をつとめた。大八木監督との師弟対決にも注目。
國學院大學の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●藤木宏太(3)
国学院の絶対的エース。前回1区2位。今回は2区が濃厚。5000m、10000mの自己新記録を更新して、上り調子にある。
●中西大翔(2)
国学院のWエースの1人。前回4区3位。5000mと10000mで国学院記録保持者。
●殿地琢朗(3)
前回10区4位。ラストのロングスパートで3位入賞に貢献。登りに強く、今回は5区で箱根に挑む。
帝京大学(14年連続・22回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根0回、全日本0回、出雲0回
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 小野寺 悠 | 4 | 13:50.65 | 28:30.17 | 1:02:03 |
| 鳥飼 悠生 | 4 | 14:05.30 | 28:51.64 | 1:03:10 |
| 星 岳 | 4 | 14:04.23 | 28:20.63 | 1:02:20 |
| 増田 空 | 4 | 14:12.81 | 29:26.46 | 1:02:56 |
| 山根 昂希 | 4 | 14:05.52 | 29:47.67 | 1:03:55 |
| 遠藤 大地 | 3 | 13:55.97 | 28:34.88 | 1:03:53 |
| 寺嶌 渓一 | 3 | 14:13.43 | 30:09.59 | 1:03:35 |
| 中村 風馬 | 3 | 13:57.00 | 28:52.37 | 1:03:19 |
| 橋本 尚斗 | 3 | 14:03.89 | 28:52.73 | 1:07:10 |
| 細谷 翔馬 | 3 | 14:27.01 | 29:42.34 | 1:03:30 |
| 三原 魁人 | 3 | 14:17.90 | 30:36.40 | 1:07:24 |
| 森田 瑛介 | 3 | 14:20.83 | 30:32.59 | --- |
| 新井 大貴 | 2 | 14:13.45 | 30:35.08 | 1:03:30 |
| 北野 開平 | 2 | 14:32.04 | 30:37.84 | 1:05:42 |
| 山田 一輝 | 2 | 14:39.14 | 29:59.24 | 1:05:44 |
| 小野 隆一朗 | 1 | 14:07.19 | 29:16.36 | 1:09:09 |
帝京大学の主力選手
「世界一あきらめの悪いチーム」を目指す。中野監督の育成力が、強豪校へと導くファイヤーレッド。
帝京大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●星 岳(4)
小柄ながら、粘り強い走りが持ち味の主将。10000mの帝京大記録保持者。
●小野寺悠(4)
前回出雲5区で大学初の区間賞。ハーフマラソンの帝京大記録保持者。
●遠藤大地(3)
前回3区・日本人トップの2位(区間新)。調子の波が激しいが、箱根ではいい走りを見せたい。
東京国際大学(4年連続・5回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根0回、全日本0回、出雲0回
『HP』、『選手名鑑』、『twitter』、『instagram』
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 荒井 雄哉 | 4 | 14:36.24 | 29:22.94 | 1:04:15 |
| 内田 光 | 4 | 14:21.17 | 29:02.34 | 1:04:25 |
| 加藤 純平 | 4 | 14:21.79 | 29:15.39 | 1:05:29 |
| 熊谷 真澄 | 4 | 14:28.17 | 29:38.27 | 1:05:20 |
| 佐伯 涼 | 4 | 14:24.51 | 29:29.87 | 1:04:29 |
| 杉崎 翼 | 4 | 14:24.05 | 29:33.45 | 1:04:21 |
| 芳賀 宏太郎 | 3 | 14:12.78 | 29:07.82 | 1:06.41 |
| 三浦 瞭太郎 | 3 | 14:16.28 | 29:38.23 | --- |
| 丹所 健 | 2 | 13:56.51 | 28:39.63 | 1:05:00 |
| 善田 修平 | 2 | 14:13.60 | 29:29.85 | --- |
| 宗像 聖 | 2 | 14:18.92 | 29:13.94 | 1:06:12 |
| ムセンビ | 2 | 13:45.15 | 28:20.09 | --- |
| ヴィンセント | 2 | 13:20.39 | 27:38.48 | 1:02:23 |
| 川畑 昇大 | 1 | 14:13.69 | 29:58.43 | --- |
| 林 優策 | 1 | 14:09.49 | 29:57.26 | --- |
| 村松 敬哲 | 1 | 14:01.00 | --- | --- |
東京国際大学の主力選手
この厳しい戦国駅伝の時代に、わずか創部10年で箱根シード権を獲得するという、大志田監督の手腕には恐れ入るばかり。
東京国際大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●イェゴン・ヴィンセント(2)
前回3区で59分25秒という異次元の区間新をマーク。ハーフマラソンに換算すると58分35秒という世界レベルの選手。
●丹所健(2)
前回1区13位ながら、今年は自己記録を更新し続けている。全日本2区8位。
●芳賀宏太郎(3)
前々回7区6位、前回8区5位と安定した成績を残している。今回は往路起用が濃厚。
明治大学(3年連続・62回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根7回、全日本0回、出雲0回
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 小袖 英人 | 4 | 13:46.56 | 28:29.88 | 1:03:41 |
| 大保 海士 | 4 | 14:22.12 | 28:40.92 | 1:08:49 |
| 長倉 奨美 | 4 | 13:50.72 | 28:36.54 | 1:03:23 |
| 樋口 大介 | 4 | 14:00.41 | 28:53.33 | 1:06:49 |
| 前田 舜平 | 4 | 13:57.55 | 29:03.35 | 1:04:20 |
| 村上 純大 | 4 | 13:55.68 | 28:40.61 | 1:04:47 |
| 金橋 佳佑 | 3 | 14:07.59 | 28:56.70 | 1:05:24 |
| 鈴木 聖人 | 3 | 13:56.28 | 28:36.16 | 1:01:56 |
| 手嶋 杏丞 | 3 | 13:55.68 | 28:17.58 | 1:03:28 |
| 丸山 幸輝 | 3 | 14:14.94 | 28:58.13 | 1:06:41 |
| 漆畑 瑠人 | 2 | 13:41.87 | 28:53.09 | 1:09:05 |
| 小澤 大輝 | 2 | 13:52.22 | 28:38.63 | 1:04:55 |
| 加藤 大誠 | 2 | 13:53.24 | 29:08.05 | 1:03:29 |
| 櫛田 佳希 | 2 | 13:56.65 | 28:19.77 | 1:04:41 |
| 富田 峻平 | 2 | 13:41.74 | 28:35.41 | 1:02:59 |
| 児玉 真輝 | 1 | 13:54.84 | 28:22.27 | --- |
明治大学の主力選手
3強を牙城を崩す存在。一時低迷した時期もあったが、山本監督が立て直してきた。
明治大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●小袖英人(4)
明治の中心的存在。前回1区10位の雪辱を晴らしたい。全日本2区4位と調子を上げてきている。
●鈴木聖人(3)
前回5区5位。ハーフマラソンで1時間1分56秒。登りも平地も器用にこなす明治のエース。
●手嶋杏丞(3)
10000m・28分17秒とチーム最速のスピードで、明治を上位に押し上げたい。
早稲田大学(45年連続・90回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根13回、全日本5回、出雲2回
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 宍倉 健浩 | 4 | 14.01.43 | 28:16.95 | 1:05:22 |
| 吉田 匠 | 4 | 14:07.40 | 29:58.90 | 1:03:55 |
| 太田 直希 | 4 | 13:56.48 | 27:55.59 | 1:05:24 |
| 千明 龍之佑 | 4 | 13:54.18 | 29:00.57 | 1:03:40 |
| 中谷 雄飛 | 4 | 13:39.21 | 27:54.06 | --- |
| 半澤 黎斗 | 3 | 13:54.57 | 29:04.24 | 1:06:55 |
| 向井 悠介 | 3 | 14:18.84 | 29:25.34 | 1:04:35 |
| 室伏 祐吾 | 3 | 14:15.75 | 29:04.18 | 1:07:13 |
| 山口 賢助 | 3 | 14:01.15 | 28:20.40 | 1:04:50 |
| 井川 龍人 | 3 | 13:45.30 | 28:12.13 | 1:04:50 |
| 小指 卓也 | 3 | 13:41.01 | 29:42.82 | --- |
| 鈴木 創士 | 3 | 14:06.58 | 28:40.24 | 1:05:07 |
| 北村 光 | 2 | 13:58.64 | 29:00.51 | --- |
| 菖蒲 敦司 | 2 | 14:03.15 | 28:58.10 | --- |
| 辻 文哉 | 2 | 13:49.31 | 29:08.11 | --- |
| 諸冨 湧 | 1 | 14:07.20 | --- | --- |
早稲田大学の主力選手
長距離部員がわずか32名と、他校の半分ほどしかいない不利な状況ながら、相良監督がうまくチームを切り盛りしている。
早稲田大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●中谷雄飛(3)
早稲田の絶対的エース。速さと強さを兼ね備えている。周りに構わずグイグイ前に出て行く力強い走りが、個人的に大好き。
●太田直希(3)
早稲田のWエースの1人。10000m日本選手権で、中谷とともに27分台を出して、好調を維持している。
●井川龍人(2)
高校時代は都大路で大いに活躍した。今年のルーキーに注目が集まるが、彼らに勝って存在をアピールしたい。
駒澤大学(55年連続・55回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根6回、全日本13回、出雲3回
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 伊東 颯汰 | 4 | 13:57.20 | 28:34.91 | 1:02:47 |
| 加藤 淳 | 4 | 13:43.61 | 28:36.59 | 1:03:04 |
| 神戸 駿介 | 4 | 13:55.99 | 29:28.02 | 1:02:56 |
| 小林 歩 | 4 | 13:43.77 | 28:38.75 | 1:02:25 |
| 石川 拓慎 | 3 | 13:59.41 | 28:45.94 | 1:03:07 |
| 佃 康平 | 3 | 14:14.11 | 30:18.54 | 1:04:47 |
| 花崎 悠紀 | 3 | 14:27.05 | 29:25.48 | 1:04:48 |
| 酒井 亮太 | 3 | 13:56.67 | 28:53.87 | 1:04:14 |
| 田澤 廉 | 3 | 13:37.28 | 27:46.09 | --- |
| 円 健介 | 2 | 13:58.33 | 29:30.30 | --- |
| 山野 力 | 2 | 13:55.92 | 28:36.18 | 1:03:14 |
| 青柿 響 | 1 | 13:47.77 | 28:20.42 | --- |
| 唐澤 拓海 | 1 | 14:02.87 | 29:36.29 | --- |
| 白鳥 哲汰 | 1 | 13:46.78 | 28:14.86 | --- |
| 鈴木 芽吹 | 1 | 13:43.07 | 28:23.87 | --- |
| 花尾 恭輔 | 1 | 13:54.38 | 28:30.48 | --- |
駒澤大学の主力選手
学生3大駅伝の最多優勝を誇る平成の常勝軍団。名将・大八木弘明監督の手腕は疑う余地もない。
駒澤大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●田澤廉(2)
現在の学生長距離界で最高の選手。全日本8区区間賞で、チームを勝利に導いた。
●小林歩(4)
派手さはないが、しぶとい走りが持ち味。往路の主要区間での起用が濃厚。
●鈴木芽吹(1)
駒澤のスーパールーキー。全日本3区5位。5000m・10000mともに自己記録を大幅更新してきている。
創価大学(2年連続・4回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根0回、全日本0回、出雲0回
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 石津 佳晃 | 4 | 14:18.16 | 29:34.46 | 1:04:46 |
| 鈴木 渓太 | 4 | 14:26.11 | 29:59.88 | 1:05:53 |
| 原富 慶季 | 4 | 14:04.42 | 28:49.57 | 1:03:38 |
| 福田 悠一 | 4 | 13:43.21 | 28:19.26 | 1:05:01 |
| 小野寺 勇樹 | 3 | 14:05.40 | 29:27.14 | 1:05:40 |
| 嶋津 雄大 | 3 | 14:03.65 | 29:01.84 | 1:04:09 |
| 永井 大育 | 3 | 14:08.04 | 29:43.94 | 1:03:52 |
| 三上 雄太 | 3 | 14:01.85 | 30:12.58 | 1:04:21 |
| 緒方 貴典 | 2 | 14:28.59 | 30:13.87 | 1:06:10 |
| 葛西 潤 | 2 | 14:06.33 | 29:32.68 | 1:05:03 |
| 濱野 将基 | 2 | 14:06.76 | 29:39.74 | --- |
| 横山 魁哉 | 2 | 14:02.02 | 29:40.65 | 1:05:24 |
| P・ムルワ | 2 | 13:37.70 | 27:50.43 | --- |
| 森下 治 | 1 | 14:33.55 | 29:58.98 | --- |
| 山森 龍暁 | 1 | 14:31.15 | 29:21.12 | --- |
| 吉田 悠良 | 1 | 14:08.32 | 29:17.48 | --- |
創価大学の主力選手
前回3度目の正直で、シード権獲得。現役時代は4年連続区間賞という、箱根の勝ち方を知っている榎木監督の采配が楽しみ。
創価大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●フィリップ・ムルワ(2)
5000m・13分37秒、10000m・27分50秒と走るたびに記録を伸ばしている。箱根は2区が濃厚だが、長い距離が問題なければ大変なことになる。
●福田悠一(4)
創価大学の日本人エース。前回4区4位。昨年から急成長しており、10000m・28分19秒まで伸ばしてきた。
●嶋津雄大(3)
前回10区1位、区間新の激走で、チーム初のシード権獲得に貢献。網膜色素変性症という障害を持ちながらも、本番で無類の強さを発揮する。
東洋大学(19年連続・79回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根4回、全日本1回、出雲1回
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 大澤 駿 | 4 | 14:04.39 | 29:16.92 | 1:07:22 |
| 小田 太賀 | 4 | 14:14.42 | 29:09.53 | 1:05:06 |
| 西山 和弥 | 4 | 13:46.95 | 28:03.94 | --- |
| 野口 英希 | 4 | 14:22.71 | 28:56.48 | 1:04:05 |
| 吉川 洋次 | 4 | 14:15.73 | 28:53.51 | 1:03:48 |
| 蝦夷森 章太 | 3 | 13:57.99 | 29:46.16 | 1:03:56 |
| 腰塚 遥人 | 3 | 14:00.45 | 29:44.62 | 1:10:19 |
| 宮下 隼人 | 3 | 14:04.20 | 28:37.36 | 1:04:59 |
| 久保田 悠月 | 2 | 14:22.33 | 29:19.26 | 1:05:06 |
| 児玉 悠輔 | 2 | 13:55.22 | 29:56.20 | --- |
| 清野 太雅 | 2 | 14:11.91 | 29:03.59 | 1:03:48 |
| 前田 義弘 | 2 | 14:15.06 | 29:14.42 | 1:04:26 |
| 九嶋 恵舜 | 1 | 14:05.04 | 29:05.99 | --- |
| 佐藤 真優 | 1 | 13:58.90 | 29:24.06 | --- |
| 松山 和希 | 1 | 13:48.80 | --- | --- |
| 村上 太一 | 1 | 14:15.01 | 29:26.32 | --- |
東洋大学の主力選手
前回は11年連続3位以内という記録が途切れてしまったが、服部勇馬、相澤晃を育てた酒井監督の手腕は素晴らしく、しっかり仕上げてくる辺りは玄人好みかもしれない。
東洋大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●西山和弥(4)
1・2年では1区区間賞の東洋のエース。前回はケガの影響で失速してしまったが、今年は10000m・28分03秒と復調してきている。
●宮下隼人(3)
前回5区1位で区間新。礼儀正しい鉄紺のエースがどんな走りを見せてくれるか、とても楽しみ。
●松山和希(1)
東洋のスーパールーキー。派手さはないが着実に記録を伸ばしている。ロードの強さを箱根でも見せてくれるだろう。
順天堂大学(10年連続・62回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根11回、全日本1回、出雲3回
『HP』、『選手名鑑』、『twitter』、『instagram』
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 清水 颯大 | 4 | 13:51.15 | 28:39.54 | 1:02:38 |
| 原田 宗広 | 4 | 14:15.03 | 28:56.93 | 1:02:43 |
| 真砂 春希 | 4 | 14:19.61 | 29:27.91 | 1:04:21 |
| 矢野 直幹 | 4 | 14:14.69 | 29:36.89 | 1:05:03 |
| 小島 優作 | 3 | 13:57.15 | 28:55.42 | 1:04:07 |
| 近藤 亮太 | 3 | 14:24.24 | 29:13.93 | 1:02:35 |
| 鈴木 尚輝 | 3 | 14:26.44 | 28:46.79 | 1:03:50 |
| 津田 将希 | 3 | 14:18.33 | 29:17.32 | 1:05:37 |
| 人見 隆之 | 3 | 14:29.04 | 29:06.81 | 1:03:31 |
| 牧瀬 圭斗 | 2 | 14:19.71 | 28:45.10 | 1:04:24 |
| 吉岡 智輝 | 2 | 14:25.16 | 28:59.08 | 1:02:29 |
| 伊豫田 達弥 | 1 | 14:06.32 | 28:39.17 | 1:02:22 |
| 西澤 侑真 | 1 | 14:15.17 | 29:11.29 | 1:02:35 |
| 野村 優作 | 1 | 14:07.84 | 28:43.49 | 1:01:51 |
| 石井 一希 | 1 | 13:56.61 | 28:58.54 | 1:02:09 |
| 三浦 龍司 | 1 | 13:51.97 | --- | 1:01:41 |
順天堂大学の主力選手
前回はシード権を逃したが、今回は10000m・28分台ランナーをずらりと揃え、予選会を余裕のトップ通過。本戦でもダークホースとの呼び声。
順天堂大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●三浦龍司(1)
3000m障害・U20日本記録保持者で、日本歴代2位。箱根予選会・日本人トップ、全日本1区区間新のゴールデンルーキー。
●石井一希(1)
高校時代から5000m・13分56秒の逸材。全日本5区5位。千葉愛が強すぎて順天堂大学を選んだ、ほんわかキャラの1年生。
●野村優作(2)
順天堂大学のスピードランナー。全日本4区3位。箱根予選会を1時間1分51秒と好走している。
中央大学(4年連続・94回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根14回、全日本0回、出雲0回
『HP』、『選手名鑑』、『twitter』、『instagram』
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 池田 勘汰 | 4 | 14:00.37 | 29:06.19 | 1:02:38 |
| 畝 拓夢 | 4 | 14:11.88 | 29:18.23 | 1:02:42 |
| 加井 虎造 | 4 | 13:58.67 | 29:08.09 | 1:03:00 |
| 川崎 新太郎 | 4 | 14:14.43 | 29:08.56 | 1:03:26 |
| 三須 健乃介 | 4 | 14:24.42 | 28:36.65 | 1:02:33 |
| 井上 大輝 | 3 | 14:07.07 | 28:47.62 | 1:05:20 |
| 手島 駿 | 3 | 14:07.66 | 29:08.91 | 1:02:50 |
| 三浦 拓朗 | 3 | 13:53.91 | 28:20.13 | 1:02:27 |
| 森 凪也 | 3 | 13:56.74 | 28:22.28 | 1:02:08 |
| 助川 拓海 | 2 | 14:17.54 | 28:49.58 | 1:06:50 |
| 千守 倫央 | 2 | 13:58.13 | 28:15.40 | 1:02:37 |
| 中澤 雄大 | 2 | 14:21.51 | 29:00.40 | 1:02:58 |
| 若林 陽大 | 2 | 14:16.45 | 29:26.74 | 1:05:30 |
| 伊東 大翔 | 1 | 14:08.51 | 28:59.59 | --- |
| 園木 大斗 | 1 | 14:06.56 | 29:06.35 | 1:03:40 |
| 吉居 大和 | 1 | 13:28.31 | 28:08.61 | 1:01:47 |
中央大学の主力選手
箱根最多優勝を誇る名門も近年は低迷していたが、藤原監督5年目にして、予選会を楽々と突破し、シード権も見えてきた。
中央大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●吉居大和(1)
5000mU20日本記録保持者。10000mも28分08秒と、学生トップクラスのスーパールーキー。
●森凪也(3)
吉居選手が加入して、さらに危機感をもってチームを牽引する中央大学の3年生エース。
●三浦拓朗(3)
いつも笑顔で明るい性格のブサカワ系ランナー。早稲田のエース中谷選手とすごく仲良し。
城西大学(2年ぶり・16回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根0回、全日本0回、出雲0回
『HP』、『選手名鑑』、『twitter』、『instagram』
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 梶川 由稀 | 4 | 14:31.92 | 29:15.22 | 1:02:48 |
| 菊地 駿弥 | 4 | 14:03.76 | 28:08.25 | 1:01:45 |
| 貴田 勇斗 | 4 | 14:34.76 | 29:34.53 | 1:06:28 |
| 雲井 崚太 | 4 | 14:18.07 | 29:24.91 | 1:03:38 |
| 菅原 伊織 | 3 | 13:44.71 | 28:31.46 | 1:02:06 |
| 砂岡 拓磨 | 3 | 13:54.20 | 28:24.48 | 1:01:52 |
| 宮下 璃久 | 3 | 14:38.56 | 29:18.46 | 1:03:26 |
| 熊谷 奨 | 2 | 14:25.19 | 29:46.20 | 1:06:43 |
| 小島 拓 | 2 | 14:42.72 | 29:51.75 | --- |
| 藤井 正斗 | 2 | 14:22.99 | 29:36.87 | 1:03:02 |
| 新井 颯人 | 1 | 14:35.82 | 29:49.19 | --- |
| 野村 颯斗 | 1 | 14:43.94 | 29:39.37 | 1:03:51 |
| 堀越 大地 | 1 | 14:40.14 | 29:54.70 | 1:04:52 |
| 山中 秀真 | 1 | 14:24.69 | 29:37.07 | 1:04:32 |
| 山本 樹 | 1 | 14:19.89 | 29:54.16 | 1:03:34 |
| 山本 唯翔 | 1 | 14:24.51 | 29:42.85 | 1:03:28 |
城西大学の主力選手
無名校を櫛部監督が指揮を執ってから、箱根常連校にまで押し上げた。今回は予選会を3位通過して、上位を伺う。
城西大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●菊池駿弥(4)
城西大学・精神的支柱の大エース。10000m・28分08秒と学生トップクラス。全日本2区2位。
●菅原伊織(4)
城西の強力トライアングルの一角。前回も関東学連で3区を走っている。5000mは13分44秒とチーム最速。
●砂岡拓磨(3)
FacebookのCEOザッカーバーグ似のスピードランナー。全日本1区2位と勝負強さも見せる。
神奈川大学(11年連続・52回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根2回、全日本3回、出雲0回
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 井手 孝一 | 4 | 14:16.87 | 29:25.83 | 1:02:28 |
| 菊池 夏規 | 4 | 14:30.68 | 29:49.02 | 1:07:01 |
| 北﨑 拓矢 | 4 | 14:13.38 | 28:57.30 | 1:04:33 |
| 落合 葵斗 | 3 | 14:06.72 | 29:04.85 | --- |
| 川口 慧 | 3 | 14:11.54 | 28:48.33 | 1:03:27 |
| 西方 大珠 | 3 | 14:24.58 | 28:48.28 | 1:03:11 |
| 呑村 大樹 | 3 | 14:11.70 | 29:02.58 | 1:02:06 |
| 安田 響 | 3 | 14:17.13 | 29:23.68 | 1:03:43 |
| 横澤 清己 | 3 | 14:33.80 | 29:12.95 | 1:03:27 |
| 鈴木 玲央 | 2 | 14:30.27 | 29:45.25 | 1:03:24 |
| 宇津野 篤 | 1 | 14:09.08 | 29:00.44 | 1:02:51 |
| 小林 篤貴 | 1 | 14:38.40 | 29:50.57 | --- |
| 小林 政澄 | 1 | 14:14.58 | 29:17.33 | --- |
| 佐々木 亮輔 | 1 | 14:23.64 | 29:28.40 | 1:03:03 |
| 高橋 銀河 | 1 | 14:05.73 | 29:21.45 | 1:02:48 |
| 巻田 理空 | 1 | 14:38.14 | 29:37.83 | --- |
神奈川大学の主力選手
名将・大後監督が指揮して37年。近年は少し低迷しているが、シード権獲得を虎視眈々と狙っている。
神奈川大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●井出孝一(4)
神奈川大学のエース。前回5区6位。安定感抜群で大崩れしない堅実な走りが信条。
●呑村大樹(3)
寮生活や集団練習が苦手だという、個性的な大阪人。予選会チームトップのスピードランナー。
●川口慧(3)
5000m・10000mともにチーム最速。前回は7区8位。今回は往路の主要区間での起用が濃厚。
国士舘大学(5年連続・49回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根0回、全日本0回、出雲0回
『HP』、『選手名鑑』、『twitter』、『instagram』
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 加藤 直人 | 4 | 14:28.53 | 29:47.29 | 1:06:33 |
| 孝田 拓海 | 4 | 14:19.69 | 29:59.63 | 1:04:20 |
| 杉本 日向 | 4 | 14:26.99 | 29:38.74 | 1:04:14 |
| 鈴木 大介 | 4 | 14:24.47 | 29:33.45 | 1:09:38 |
| 曽根 雅文 | 4 | 14:09.30 | 29:53.22 | 1:02:51 |
| 荻原 陸斗 | 3 | 14:18.27 | 29:00.79 | 1:06:06 |
| 木榑 杏祐 | 3 | 14:18.57 | 29:28.33 | 1:03:25 |
| 島村 広大 | 3 | 14:29.59 | 29:42.83 | 1:05:11 |
| 清水 拓斗 | 3 | 14:18.18 | 29:22.79 | 1:02:58 |
| 長谷川 潤 | 2 | 14:30.60 | 29:38.77 | 1:03:26 |
| 三代 和弥 | 2 | 14:24.52 | 29:18.42 | 1:04:33 |
| ヴィンセント | 2 | 13:35.83 | 27:39.80 | 0:59:51 |
| 清水 悠雅 | 2 | 14:39.79 | 29:47.24 | 1:03:30 |
| 綱島 辰弥 | 2 | 14:26.18 | 29:37.71 | 1:03:46 |
| 中西 真大 | 1 | 14:37.23 | 29:38.07 | 1:03:25 |
| 山本 龍神 | 1 | 14:03.05 | 29:20.49 | 1:03:07 |
国士舘大学の主力選手
添田監督が指揮して6年目。予選会はしぶとく5年連続で突破している。強力留学生ライモイ・ヴィンセントを擁して、シード権を狙っている。
国士舘大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●ライモイ・ヴィンセント(2)
ハーフマラソンで学生歴代2位の59分51秒のタイムを持つ。前々回2区3位。前回2区4位。
●曽根雅文(4)
前回6区9位と山下りを得意としている。予選会チーム日本人トップの1時間2分51秒。
●山本龍神(1)
7月に5000m・14分03秒と自己新を更新したルーキー。1区起用が濃厚か。
日本体育大学(73年連続・73回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根10回、全日本11回、出雲0回
『HP』、『選手名鑑』、『twitter』、『instagram』
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 池田 耀平 | 4 | 13:57.82 | 27:58.52 | 1:01:36 |
| 岩室 天輝 | 4 | 14:16.78 | 29:15.46 | 1:03:01 |
| 大内 一輝 | 4 | 14:37.44 | 28:57.85 | 1:04:29 |
| 亀田 優太朗 | 4 | 14:28.07 | 29:01.81 | 1:03:33 |
| 嶋野 太海 | 4 | 14:25.70 | 28:53.96 | 1:04:03 |
| 菅沼 隆佑 | 4 | 14:24.27 | 29:31.27 | 1:03:04 |
| 野上 翔大 | 4 | 14:34.90 | 28:59.43 | 1:03:12 |
| 福住 賢翔 | 4 | 14:23.86 | 29:01.90 | 1:03:10 |
| 森下 滉太 | 4 | 14:32.61 | 28:51.26 | 1:03:47 |
| 大内 宏樹 | 3 | 14:07.15 | 28:48.95 | 1:03:11 |
| 岡嶋 翼 | 3 | 14:32.99 | 29:33.43 | 1:03:44 |
| 佐藤 慎巴 | 3 | 14:02.15 | 29:35.01 | 1:06:41 |
| 名村 樹哉 | 2 | 14:26.21 | 28:46.96 | 1:04:53 |
| 藤本 珠輝 | 2 | 13:54.21 | 30:14.18 | 1:02:13 |
| 村越 凌太 | 2 | 14:24.60 | 29:24.47 | 1:03:43 |
| 盛本 聖也 | 2 | 14:22.92 | 29:54.86 | 1:04:21 |
日本体育大学の主力選手
長野東高校の女子駅伝部を、全国高校駅伝2位を2回獲得するまでに育て上げた玉城新監督の初陣。
日本体育大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●池田耀平(4)
10000m・27分58秒、ハーフマラソン1時間1分36秒の日体大の絶対的エース。前回1区3位。
●藤本珠輝(2)
5000m・13分36秒、ハーフマラソン1時間2分13秒のスピードランナー。全身脱毛症のため、ウィッグを着用してハチマキで固定している。
●大内宏樹(3)
10000m・28分48秒、予選会は1時間3分11秒と調子を上げてきている次期エース候補。
山梨学院大学(2年ぶり・34回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根3回、全日本0回、出雲6回
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 荒井 祐人 | 4 | 14:41.34 | 30:00.27 | 1:05:20 |
| 遠藤 悠紀 | 4 | 14:28.55 | 28:58.01 | 1:03:22 |
| 瀬戸 祐希 | 4 | 13:59.62 | 29:17.41 | 1:02:46 |
| 日影 優哉 | 4 | 14:39.80 | 29:24.24 | 1:03:20 |
| 森山 真伍 | 4 | 13:46.76 | 28:28.30 | 1:03:06 |
| 坪井 海門 | 3 | 14:16.02 | 29:12.02 | 1:03:10 |
| 松倉 唯斗 | 3 | 14:10.53 | 29:10.44 | 1:02:07 |
| 矢島 洸一 | 3 | 14.27.14 | 29:58.55 | 1:06:37 |
| 渡邊 晶紀 | 3 | 14:27.86 | 29:37.85 | 1:05:30 |
| オニエゴ | 3 | 14:11.83 | 28:30.00 | 1:02:07 |
| 伊東 大暉 | 2 | 14:37.78 | 29:35.93 | --- |
| 木山 達哉 | 2 | 14:19.68 | 29:37.02 | 1:06:56 |
| 篠原 楓 | 2 | 14:34.65 | 29:47.47 | 1:04:57 |
| 星野 一平 | 2 | 14:32.95 | 29:48.83 | --- |
| 島津 裕太 | 1 | 14:21.70 | 29:47.70 | --- |
| 新本 駿 | 1 | 14:02.46 | 29:17.59 | 1:03:43 |
山梨学院大学の主力選手
前回、予選会17位で箱根出場を逃したが、2年ぶりにプルシアンブルーが帰ってきた。就任2年目の飯島監督にとって、箱根は初陣。
山梨学院大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●ポール・オニエゴ(3)
予選会は1時間2分7秒とチームトップ。10000m・28分30秒と調子を上げてきている。全日本7区3位。
●森山真伍(4)
山梨学院大学の主将であり、日本人エース。10000m・28分28秒。全日本8区8位。
●瀬戸祐希(4)
昨年から急成長したランナー。予選会チーム日本人2位の1時間2分46秒。全日本1区8位。
法政大学(6年連続・81回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根0回、全日本0回、出雲0回
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 奥山 智広 | 4 | 14:26.32 | 29:39.53 | 1:04:32 |
| 糟谷 勇輝 | 4 | 14:30.85 | 29:48.51 | 1:03:43 |
| 田辺 佑典 | 4 | 14:21.42 | 29:21.81 | 1:04:03 |
| 古海 航 | 4 | 14:44.48 | 30:40.12 | 1:07:03 |
| 須藤 拓海 | 4 | 14:32.55 | 29:49.40 | 1:04:51 |
| 鎌田 航生 | 3 | 13:47.57 | 28:33.25 | 1:02:03 |
| 久納 碧 | 3 | 14:13.31 | 29:53.46 | 1:04:48 |
| 清家 陸 | 3 | 14:31.52 | 29:34.09 | 1:02:35 |
| 中光 捷 | 3 | 14:23.01 | 30:38.81 | 1:07:37 |
| 川上 有生 | 2 | 14:25.96 | 29:06.97 | 1:03:26 |
| 河田 太一平 | 2 | 14:26.87 | 29:06.76 | 1:03:33 |
| 中園 慎太朗 | 2 | 14:25.22 | 29:56.96 | 1:03:51 |
| 徳永 裕樹 | 2 | 14:31.80 | --- | 1:03:50 |
| 松本 康汰 | 2 | 13:46.62 | 28:56.35 | 1:03:09 |
| 稲毛 崇斗 | 1 | 14:31.18 | 30:56.07 | 1:03:44 |
| 宗像 直輝 | 1 | 14.10.00 | 29:32.38 | --- |
法政大学の主力選手
前回、3年連続でキープしていたシード権を失った。坪田監督にとっては胃が痛い日々を過ごしていると思うが、しっかり耐えて良い結果につなげたい。
法政大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●鎌田航生(3)
10000m・28分33秒、予選会はチームトップの1時間2分3秒の法政大学の絶対的エース。
●清家陸(3)
昨年から結果が出始め、前回9区7位。予選会は1時間2分35秒で駆け抜けた。
●松本康汰(2)
5000m・13分46秒、10000m・28分56秒と急成長し、準エース格になってきた。
拓殖大学(8年連続・42回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根0回、全日本0回、出雲0回
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 青柳 拓郎 | 4 | 14:52.72 | 29:30.88 | 1:05:23 |
| 石川 佳樹 | 4 | 14:24.42 | 29:16.75 | 1:03:30 |
| 吉原 遼太郎 | 4 | 14:56.11 | 28:56.37 | 1:02:43 |
| 新井 遼平 | 3 | 14:53.61 | 29:03.90 | 1:03:22 |
| 桐山 剛 | 3 | 14:42.68 | 30:03.15 | 1:02:38 |
| 合田 椋 | 3 | 14:40.95 | 28:58.72 | --- |
| 兒玉 陸斗 | 3 | 14:38.34 | 29:33.68 | 1:03:25 |
| 佐藤 広夢 | 3 | 14:27.90 | 29:59.62 | 1:05:38 |
| 竹蓋 草太 | 3 | 14:26.85 | 29:47.57 | 1:04:18 |
| 山﨑 晃志郎 | 3 | 15:16.52 | 30:58.80 | 1:04:56 |
| 江口 清洋 | 2 | 14:36.97 | 29:25.97 | 1:05:48 |
| 工藤 翼 | 2 | 14:29.12 | 29:23.65 | --- |
| 佐々木虎太郎 | 2 | 14:39.56 | 29:27.97 | 1:04:21 |
| 関根 大地 | 2 | 14:49.80 | 29:47.27 | 1:05:20 |
| 吉村 陸 | 2 | 14:31.45 | 29:11.64 | 1:03:33 |
| J・ラジニ | 2 | 14:07.40 | 27:51.91 | 1:00:13 |
拓殖大学の主力選手
2006年・第82回箱根駅伝で、亜細亜大学の大逆転優勝の立役者となった山下監督が、師・岡田監督の後を受けて、指揮を執っている。
拓殖大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●ジョセフ・ラジニ(2)
予選会は1時間0分13秒で全体トップ。前回2区2位。今回は区間新を狙っている。ラジニ・レメティキ→ジョセフ・ラジニに登録名を変更。
●石川佳樹(4)
拓殖の主将。前回5区11位。今回も山登りで、さらなる好成績を狙っている。
●吉原遼太郎(4)
10000m・28分56秒、予選会は1時間2分43秒と調子を上げてきている。
専修大学(7年ぶり・69回目)
学生3大駅伝の優勝:箱根1回、全日本0回、出雲0回
『HP』、『選手名鑑』、『twitter』、『instagram』
| 氏 名 | 5000m | 10000m | ハーフ | |
| 大石 亮 | 4 | 14:27.67 | 30:10.20 | 1:05:23 |
| 茅野 雅博 | 4 | 14:37.12 | 29:40.14 | 1:02:54 |
| 辻 海里 | 4 | 14:46.59 | 29:22.39 | 1:04:23 |
| 金久保 遥 | 3 | 14:36.11 | 29:39.68 | 1:03:22 |
| 佐々木 詩音 | 3 | 14:26.59 | 29:59.37 | 1:03:58 |
| 服部 友太 | 3 | 14:51.25 | 29:38.68 | 1:07:54 |
| 南 美空翔 | 3 | 14:33.79 | 29:52.16 | 1:03:16 |
| 国増 治貴 | 2 | 14:26.93 | 29:45.96 | 1:03:25 |
| 高瀬 桂 | 3 | 14:17.84 | 29:45.82 | 1:03:00 |
| 成島 航己 | 2 | 14:28.67 | 29:50.25 | 1:03:38 |
| 南 里樹 | 2 | 14:47.60 | 30:38.55 | 1:08:44 |
| 吉岡 拓哉 | 2 | 14:31.34 | 29:53.92 | 1:05:11 |
| 粟江 倫太郎 | 1 | 14:36.84 | 30:00.35 | --- |
| 木村 暁仁 | 1 | 14:11.96 | --- | 1:02:44 |
| 野下 稜平 | 1 | 14:36.69 | 30:39.89 | --- |
| 水谷 勇登 | 1 | 14:50.03 | 29:38.83 | 1:04:30 |
専修大学の主力選手
過去に優勝経験もある古豪だが、近年は新興校に押し出されて苦しんできた。シード権は厳しいが、見ている人の記憶に残る走りをしていきたい。
専修大学の主力選手、期待のルーキーを確認しておきましょう。
●茅野雅博(4)
専修大学を箱根に導いた主将。予選会は1時間2分54秒でチーム2位。
●高瀬桂(2)
予選会はチーム3位の1時間3分0秒。5000m・14分17秒と主力に成長してきた。
●木村暁仁(1)
世代トップを狙う専修大学・期待のルーキー。予選会はチームトップの1時間2分44秒。
関東学生連合(オープン参加)
予選会の次点から順番に16校、その中から本戦出場経験のない選手を1人ずつ(留学生を除く)選ばれ、結成される。
今大会で次点は筑波大学だが、前回大会に出場したため、筑波大学からは選ばれていません。
| 氏 名 | 大学・学年 | 5000m | 10000m | ハーフ |
| 梶山 拓郎 | 流通経4 | 14:17.54 | 29:44.47 | 1:03:33 |
| 難波 天 | 麗澤大4 | 14:12.14 | 29:10.41 | 1:01:47 |
| 前山 晃太郎 | 桜美林4 | 14:50.47 | 29:02.62 | 1:03:23 |
| 厚浦 大地 | 関学大3 | 14:36.66 | 29:21.09 | 1:03:12 |
| 河村 悠 | 亜細亜3 | 14:28.48 | 28:56.56 | 1:02:39 |
| 小坂 友我 | 日本大3 | 14:24.53 | 28:55.36 | 1:03:10 |
| 杉浦 慧 | 慶応大3 | 14:32.88 | 29:22.26 | 1:02:53 |
| 小島 慎也 | 中学大2 | 14:15.95 | 28:42.41 | 1:03:03 |
| 大川 歩夢 | 東経大3 | 14:09.09 | 29:15.36 | 1:03:09 |
| 新田 颯 | 育英大2 | 14:48.29 | 30:20.29 | 1:03:17 |
| 松川 雅虎 | 芝浦工2 | 14:31.45 | 29:19.69 | 1:03:04 |
| 村上 航大 | 上武大2 | 14:19.78 | 28:38.47 | 1:02:01 |
| 町田 康誠 | 駿河台2 | 14:21.68 | 28:58.94 | 1:02:58 |
| 菊地 駿介 | 大東大1 | 14:18.56 | 30:05.73 | 1:03:30 |
| 高槻 芳照 | 東農大1 | 14:22.82 | 29:53.70 | 1:02:35 |
| 中山 凜斗 | 立教大1 | 14:12.12 | 28:50.52 | 1:03:13 |
関東学生連合の主力選手
どの選手も予選会で敗れたわけだが、箱根駅伝を走りたいという気持ちは、人一倍強いに違いない。
特に4年生はこのチャンスを逃してしまうと、2度と箱根駅伝を走るチャンスはないわけで「賄賂を渡してでも、出たくて出たくて仕方がない」だろうと思う。
また、学連の監督は良い成績を残したからといって、以前のように予選会の枠が増えるわけでもないので、モチベーションが保ちづらい。
それに加えて、選手全員から無言の『俺を走らせてくれビーム』を喰らわされ続けるわけで、頭を悩ませているに違いない。
●難波天(4)
麗澤大学のエース。予選会は1時間1分47秒の麗澤大記録で、全体11位。
●村上航大(2)
上武大学の次期エース。10000m・28分38秒。予選会は1時間2分1秒の好タイム。
最後に
2021年・第97回箱根駅伝・全出場校の主力選手メンバー紹介、いかがだったでしょうか?
ここで、あらかじめ知識をつけておけば、かなりドヤ顔ができるはずです。
出場する全選手の健闘に、期待しましょう!
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。