
札幌でラーメンといえば、一番有名なお店があります。
札幌に旅行された方に、味噌ラーメンを勧めるとしたら、真っ先に名前が挙がるのが、このお店「すみれ」かもしれません。
今回は、札幌すみれについて、お話をさせていただきます。
札幌すみれとは
すみれは、札幌で一番有名なラーメンのお店です。

札幌ラーメンの特徴として、スープと麺の上に、中華鍋で炒めた野菜をのせます。
さらに、スープの表面をラードで覆って熱々のスープにして、中太の縮れのたまご麺を合わせます。
すみれは、そんな札幌の味噌ラーメンの地位を押し上げたといっても過言ではないお店です。

いろいろなお店にも暖簾分けしていて、修行された方が新たにお店を出していたりと、札幌味噌ラーメンの草分け的存在といっていいかもしれません。
暖簾分けをされたお店で有名なのは、札幌では「彩未」「八乃木」、東京では「大島」「三ん寅」、神奈川では「ラーメン郷」などがあります。

| すみれ 中の島本店 | |
| 所在地 | 〒062-0922 札幌市豊平区中の島2条4丁目7−28 | 
| 電話番号 | 011-824-5655 | 
| 営業時間 | 4~10月:11:00~15:00 16:00~21:00 11~3月:11:00~15:00 16:00~20:00 ※土・日・祝は通し営業。 | 
| 休業日 | 年中無休 | 
| URL | 『HP』 | 
本店でもいいと思いますが、アクセスが抜群に良いすすきの店へ行かれることをオススメします。

| すみれ すすきの店 | |
| 所在地 | 〒060-0063 札幌市中央区南3条西3丁目9−2 ピクシスビル2F | 
| 電話番号 | 011-200-4567 | 
| 営業時間 | 平日・土曜-17:00~25:00 日曜・祝日-17:00~24:00 | 
| 休業日 | 不定休 | 
すみれ・すすきの店への行き方
すすきの店へは、札幌市営地下鉄の南北線『すすきの』駅、札幌市電『すすきの』駅から向かいます。

こちらが札幌市電の路線図です。

地下鉄ですと、1番出口から向かってください。

1つ目の角を右折してください。

すぐにお店が入っているピクシスビルが見えてきます。

ここを上がっていくと、2Fがお店です。

ちなみに、中の島本店に行きたいという方は、札幌市営地下鉄の南北線「中の島」駅から徒歩9分です。
まっぷる 札幌 富良野・小樽・旭山動物園'21 (マップルマガジン 北海道 2)
札幌すみれのラーメン
まず食券を購入してください。味噌、醤油、塩、昔風から選びます。

店内はこんな感じです。

ソーシャルディスタンス

有名人のサインもたくさん!ワンオクだ!

注文した味噌ラーメンがすぐに出てきました。見た目からして濃厚!

スープの表面にはラードの油が膜を張っているため冷めにくくなっていて、かなり熱いです。

味の感想ですけど、濃厚な豚骨ベースのスープで、豚骨と味噌の味がかなり濃いです。
僕には濃厚すぎて少し塩っぱい気がしましたが、ガツンと強い味を求める方にはインパクトが強くていいと思います。
炒飯や他の味のラーメンも!
チャーハンも頼みました。こちらも美味です!

別日で頼んだ醤油味!こちらも濃い味付けです。

熱くて濃くてインパクトの強い味が癖になる感じで、大変おいしかったです。
通販でも楽しめる!
お取り寄せもできるので、ぜひご賞味くださいね!
| 
 
 | 
最後に
札幌すみれの味噌ラーメン、いかがだったでしょうか?
さすがに札幌一有名なお店だけあって、安定のおいしさだと思いました。
札幌に行かれた際には、ぜひ食べに行ってみてくださいね。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
お得に旅行したいなら、まずはExpediaで探してみましょう!僕もいつも使っています↓
 
							
											






![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2019474a.aea24266.2019474b.d2419517/?me_id=1369561&item_id=10000686&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsenka-land%2Fcabinet%2F06869665%2F06879943%2Fcompass1597908166.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)
 
           
                     
                     
                     
                    

 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                        